ニュース
番号:# | 2859 | 日付: | 2025/4/22 | タイトル: | 第1回オンライン会読 | 内容: | オンライン連続企画
テーマ「都鄙問答と五方よし」 古典と現代の比較会読
参加費 舎員無料
Zoomにて開催(参加者にZoom招待メールを送ります)
「五方よし資本主義」を説く住友電工松本会長談話と都鄙問答を比較検証すると新しい風景が見えてくる。涅槃宗や英国騎士道も話題に登場
話題提供 堀井 良殷 弊舎理事長、関西・大阪21世紀協会顧問
| 備考: | |  |
番号:# | 2853 | 日付: | 2025/1/24 | タイトル: | 懇親会 | 内容: | 皆様
今年も2週間を残すのみとなりました。お忙しくお過ごしのことと存じます。
さて、2025年1月24日午後6時半開始予定の懇親会のご案内を送らせていただきます。
今回は、ガラス産業発祥の地、大阪で天満切子を製造・販売しておられる津田晃宏氏を迎え、世界に誇れる日本の芸術「切子」の歴史や現状を天満切子の視点よりお話いただきます。
会場は、道頓堀にあります「道頓堀ミュージアム並木座」で、お弁当は、「道頓堀今井」様のお味を味わっていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。寒くなってまいりました、どうぞくれぐれもご自愛くださいませ。 | 備考: | |  |
番号:# | 2850 | 日付: | 2025/1/29 | タイトル: | 早春セミナー | 内容: | 江戸中期に大坂町人によってつくられた学問所である懐徳堂は、2024年に創立300周年を迎えられました。早春セミナーでは、懐徳堂を江戸時代の思想文化を牽引した重要な拠点と位置付けた日本思想史学者の宮川康子先生にご登壇をいただきます。 | 備考: | |  |
番号:# | 2833 | 日付: | 2024/4/18 | タイトル: | 「偉人伝「石田梅岩と石門心学(二)」(『実践人』2023年4月号)を投稿(一般投稿)に掲載しました。 | 内容: | 投稿→一般投稿でご覧ください。 | 備考: | |  |
|
|